コメント抹殺は言論弾圧ではない

以前も似たようなことを書きましたが、このダイアリー全体を貫く重要テーマの一つなので、改めて書いておきます(できるだけ簡潔に)。


ネット右翼の中に、炎上したコメント欄を閉じたり、コメントを削除したりするブログ主に対して「言論弾圧だ」「ファシズムだ」と批判する人を時々見掛けます。


一方、私の意見は次の通り。

  • 個人ブログではブログ主が神、と考えるのが最も無難
  • コメント欄閉鎖やコメント削除は言論弾圧でもファシズムでもなく、ブログ主の当然の権利

たまに、コメントを削除されたことに更に文句をつけるコメンターを見かけますが、非常に見苦しく感じます。


むしろ、煽りや荒らしコメントでブログ主を煩わせ、結果的に新規エントリ執筆を妨げているコメンターの方が「言論弾圧」に近いと私には感じられます。


私の意見の要点は以上で終了。


以下、補足的に、これまで所々で見かけた「コメント削除=言論弾圧」に近い考え方の意見を幾つかとりあげ、私から寸評を付けておきます。


以前、フクダユウイチ氏のブログで「コメントを拒絶するならば普通のWebページでサイトを作れば良い。ブログシステムを使うならコメント欄をオープンにしないと意味が無い」という内容のコメント*1を見かけましたが、これは説得力皆無。コメントやトラックバックのON/OFF機能は、これらの機能を望まないブロガーのためにあるのです。


「主張を発信するならば反論を聞き入れるべきだ」という意見があります。部分的に同意できます。傾聴に値する反論ならば、聞き入れる方が望ましいのは当然。しかし、ブログ主が傾聴に値しないと判断した反論を無視 or 抹殺するのはおかしくないと思います*2


「ブログ主がコメントを抹殺するのは自由だが、それに伴う他者の評価は覚悟せねばならない」という意見も度々見掛けます。言外に「自分はコメントを削除する人を評価しませんよ」というニュアンスが漂うものの、この意見自体は正論だと思います。コメント削除行為に対する評価は読者が下す、という考え方は健全かつ無難。


同時に、ブログを書く動機も人それぞれ。他人の高評価や多人数のアクセスを目的とする人も居れば、自分の主張を発信出来ればいいと思う人も居るでしょう*3。いずれにしても、ブログ主が気持ちよく記事を書けることが大切だと思うのです。特に、アマチュアのブログには、大メディアでは読めないような様々な意見が読める、という貴重な利点があると思っています。このような利点を潰そうとする人々に対し、私はどうしても反感を覚えてしまうのです。


【後日追記1】ブログのコメント等の抹殺問題に関連して、興味深いブログエントリを見つけました。
ブログであるという普通、ブログでないという異常。(「真性引き篭もり」)


【後日追記2】私はコメント欄で議論するのが嫌いです。主な理由は時間を取られること。本来は「社会派DS」のコメント欄も閉じておきたいのですが、「おとなり日記」の公開を優先したいので、やむなくコメント欄を開いております。よって、状況によっては「自説と異なる意見である」という理由だけでコメントを削除するかも知れません。その代わり、トラックバックSPAMでない限りはどんな内容でも削除しない方針です。

*1:今はエントリごと消されてしまっています

*2:プロの物書きならまだしも、他に正業を持つアマチュアブロガーに“あらゆる反論の受容”は重荷かと

*3:私自身は後者に該当。他人の評価は度外視するオナニーブログ